新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック|内科・漢方内科、外科、補完・代替医療(自由診療)

新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック

頭痛に胃薬を②

こんにちは! 
8月も末となり、朝晩に吹く風はだいぶ秋めいてきましたね。
何よりも日の出が遅く、日の入りが早くなりました。
昼間はアブラゼミの合唱が聴こえますが、日が傾き始めるとヒグラシの寂しげなメロディが響き渡ります。 
1日毎に秋の訪れを楽しむことができる今日この頃です。
 

今回は「頭痛には胃薬を」第2弾です。 
西洋医学的な診療でも漢方的な診療でも
とりあえずこの対応をしておけば無難
というものがあります。
 
前回の話で言えば、頭痛を主訴にいらっしゃった患者さんに対して「呉茱萸湯+五苓散」を処方すればたいていの患者さんの症状緩和をすることができます。(病名処方と怒られてしまいそうですが) 
今回登場した五苓散は体内で余っている余計な水を動かす漢方薬です。わかりやすく言えば浮腫みの薬です。
でもそれだけではありません。胃腸炎にも使うし熱中症にも使うし、そして天候に影響されるような頭痛にも処方します。 
漢方の聖典『傷寒論』には五苓散について「霍乱、頭痛、発熱、身疼痛、熱多く水を飲まんと欲す者は五苓散」と記されており、水を動かすことが頭痛の治療に重要であることがわかりますね。
 

実は「頭痛には胃薬を」第一弾でご紹介した六君子湯も、胃に溜まった水を動かす作用がありました。 
逆に言うと、「水を動かす作用をもった胃薬」は頭痛の治療に応用が利きます。
そしてこのような薬は往々にして「めまい」に処方されることの多い薬でもあります。 
例えば、めまいに対する漢方薬の中で“効かない”として悪名高いのが「半夏白朮天麻湯」です。
漢方マニュアル本には「めまい」の項目で必ず登場するこの漢方薬ですが、実際にめまいの患者さんに処方しても効果を出せないことがしばしば…
その理由は半夏白朮天麻湯が「胃薬である」からです。というか、半夏白朮天麻湯で治せる「めまい」というのは「もともと胃腸が弱くて消化器に水が溜まっている人に生じるめまい」だからなのです。 

漢方薬の使用に際して、このような「もともと〇〇な人」という部分が実はとても重要なのですが、病名漢方やマニュアル漢方ではこの部分が欠落してしまっています。
そのため「漢方は効きが悪い」とか「効く人と効かない人がいる」という誤解を生じてしまっているのです。 
半夏白朮天麻湯もそのような不遇な漢方薬の一つです。
上述したように、半夏白朮天麻湯はもともと胃腸が弱くて水が溜まっているような人に生じためまいや頭痛に対して処方する薬です。
この前提条件を理解していれば応用範囲は広く、高血圧症動脈硬化メニエール病などにも応用されます。 

漢方薬が人体のバランス全体を調整していくことで治療効果を発揮するよう設計された高度な治療薬であることがよくわかりますね。 

いつの日も こころ楽しく すこやかに 

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩ 
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】 
 Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff  
Twitter ▶ @SukoyakaNaika   
Facebook ▶ 「新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック」で検索👆   
LINE ▶ sukoyakaclinic または https://line.me/ti/p/7m5HhKojPR 
☆LINEから受診予約やお問い合わせができます☆ 
新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
ネット受診予約