新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック|内科・漢方内科、外科、補完・代替医療(自由診療)

新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック

ブログ

健康のこと、日常のことなどを発信しています。

寝ても寝ても寝たりない…体が重くて動かせない…そんな「ダルおも」には

2021/7/12
梅雨から夏にかけては高温多湿で不快な季節です。
実は非常に過ごしづらい気候なので、夏に体調を崩すというかたも多くいらっしゃいます。

自宅や職場、お店などの冷房が強すぎるため、冷え症の人にとっては冬よりも過ごしにくい状況になってしまっています。
暑くて汗が出て不快に感じたとしても、夏は夏らしく暑さを感じて汗がちゃんと出る程度の温度・環境調整をすることが重要です。

全館空調などにより一年中一定の環境で過ごすことはとても快適かもしれませんが、四季の気候を感じて季節の変化に適応していくことで身体機能が高められるというものです。

最近になって急に体が重く感じ、だるくて仕方がないなんてことはありませんでしょうか?

いわゆる「ダルおも」ですね。

寝ても寝ても疲れがとれなくてもっと寝ていたい。
手足がむくんでだるくて重い。
立ち上がると頭がくらくらして動悸がする。
なんだか食欲もなくて消化不良で下をしている。
夏なのに寒くてしかたがない。

こんな症状でお悩みの場合には、夏バテというよりも水の巡りの異常が原因かもしれません。

水の巡りの異常は新陳代謝の低下で起きています。
この季節は口にするものも冷たいものばかりですので、胃腸が冷えてしまいがちです。
そうすると余計に新陳代謝が低下してしまいます。

外気温が高いからと言って冷たいものばかり飲んだり食べたりすることで体調の悪化に拍車がかかります。

冷房がガンガンに利いた店内で、キンキンに冷えた飲み物を飲み、冷たい麺類などを大食いする…

数回くらいは平気かもしれませんが、そんな生活をしているとそのうち夏バテになってしまいます。
もともと丈夫なひとなら夏バテ程度で済みますが、もともと虚弱であったり冷え症のひとがそんなことをしていたら一気に新陳代謝が低下してしまいます。

そんな時に使用する漢方薬が「真武湯(しんぶとう)」という漢方薬です。

以前にもご紹介したことがありますが、真武湯は新陳代謝が低下し、身体が冷えて水がたまってしまうことで生じる諸症状に効果があります。

附子(ぶし)という体を強力に温める生薬が入っているので、夏にはあまり使わないイメージの漢方薬だったのですが、最近当院に「ダル重」でいらっしゃる患者さんが多く、しばしば処方しています。

真武湯の効きどころは胃腸ではなく腎という機能です。
漢方における腎とは、生まれもった生命エネルギーのようなニュアンスをもつ機能です。

実際には泌尿器や生殖器の機能が含まれ、老化現象に関係する諸症状も腎に関係があるとされています。

腎を例えるときには「生まれもったバッテリー」という表現をよく使います。
バッテリーの出力が落ちてしまうために電源が落ちてしまうイメージは「ダルおも」にピッタリではないでしょうか?

「ダルおも」になると本当に何をやるにもやろうという気力が出てこなくなります。
気力以前に体が動かなくなってしまい、寝るくらいしかできません。
まさしくスイッチが切れたように寝てしまうのです。

そうなってしまう前に真武湯で治療を始めたいものですが、環境調整のほうが重要である点はお忘れなく。

…そういえば、昔のコント番組で加藤茶さんが人気のハゲオヤジのキャラをよく演じていましたね。
今、改めて観てみると上下とも綿の白の肌着にラクダ色の腹巻を装着しています。
これは昭和の定番スタイルでした。

夏で薄着になってもお腹や腎臓まわりは冷やさないようにするのが生活の知恵だったわけです。

しばらく前から若い女性を中心にへそ出しファッションが流行っていますし、妊婦さんでもへそを出していたりお腹が冷えてしまうような薄着でアイスクリームを食べていたりします。

生活の知恵というものを大切にしたいものです。


いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪    

【開業一年】ありがとうございます!【Anniversary】

2021/7/3
7月3日は当院の開業一周年記念日です!

あっという間の一年でしたが、若輩者の私を信頼して多くのかたに当院を訪れていただいたこと、誠に感謝申し上げます。

思えば一年前の7月3日は良く晴れた日でした。
開業初日の来院者数は11名だったことを覚えております。
その時の患者さんのなかには今でも当院に通院していただいている方もおられます。
本当にありがとうございます。

新型コロナの蔓延状態での開業でした。
漢方の醍醐味の一つは感染症の治療なのですが、インフルエンザが流行しなかったこともありカゼや上気道炎の治療をする機会はあまりありませんでした。

その一方で、当初わたくしが想定していなかった疾患やお悩みでお越しくださる患者さんも大変多くいらっしゃいました。
文字通り頭を抱えながらの診療でしたので「こいつ大丈夫か?」と思われたかたも多くいらっしゃったことと思います。誠に申し訳ございません。
今まで以上に勉強の一年でした。そしてこれからも勉強の日々は続くことになるでしょう。

漢方薬で体調が良くなったかたもいらっしゃるし、良くならなかったかたもいらっしゃいます。
当院の漢方治療で症状が改善しなかったかたにお願いしたいのは、これで漢方薬に見切りをつけずに、是非ほかの漢方医のもとで治療を受けていただきたいということです。

診る者が変われば見立ても変わる場合がございます。
そして漢方は他のどの診療科よりも経験がものを言う診療科です。

漢方は専門領域のないオールジャンルの診療科です。
現代的に言うと総合診療科という表現になりますが、あちらは西洋医学の診療科です。

漢方は、漢方の他にやりようのなかった時代から連綿と受け継がれてきた医療体系です。
そのため、漢方で対応できうる疾病にはすべて対応してきました。
もちろんできることもできないこともたくさんあります。

でも「なんとかやってみましょう」と言えることが漢方の強みであり良さではないかと思います。
それは2000年以上の時間をかけて多くの漢方医たちが研究と経験を積み重ねてきてくれたおかげなのです。そして、2000年以上の時間をかけて多くの人々が漢方を利用してきてくれたおかげなのです。

漢方には思想があり、伝統があり、歴史があります。
遠い昔のご先祖様たちの苦しみや悩みが今の私たちを救ってくれているのです。
この素晴らしい医学が人類の宝としてこの先何千年も続いていくよう、今日も明日も感謝の気持ちとともに診療にあたっていきたいと、改めて思ったanniversaryでした。

本日受診していただいた方は単純計算で1日あたり54名となりました。
誠にありがとうございました。
とはいえ、私の未熟さ故に多くのかたに大変長い時間お待たせさせてしまっております。
これからも日々努力を続けて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。


いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪   

夏やせ、夏まけ、暑気あたり・・・夏がニガテなあなたのための漢方薬

2021/6/25
今年の関東地方は、梅雨入り後もまとまった雨が降らずに夏日が続いていますね。

暑い日が続くのでついつい冷たい飲み物ばかり飲んでしまい
食事も冷たい麺類ばかり食べてしまい
夜は寝苦しくて眠りが浅いし
外は暑いのに屋内は冷房がガンガン利いていて凍えるほど寒い…

気が付いたらなんだかだるくて毎日元気が出ない。
仕事も勉強もやる気が出ないしちょっと動くと息切れする。
いつの間にか食欲もなくなってきて、お腹は下痢気味…
体重まで減ってしまった…

こんなことになってしまっていませんか?

これはいわゆる夏やせ、夏まけ、暑気あたりと言われる状態です。
夏の暑さと環境の変化に体がついていけずに消耗してしまっている状態ですね。

昔は冷房などありませんでしたので、当然、こんな時に適した漢方薬が存在します。
清暑益気湯(せいしょえっきとう)という漢方薬です。名前が効果を表現していますね。

この漢方薬は補中益気湯(ほちゅうえっきとう)という、元気をつける有名な漢方薬の親戚のような漢方薬です。
元気をつける朝鮮人参と黄耆の他に、身体にうるおいを与える麦門冬や五味子が入っています。
夏の暑さのせいで体力を消耗し、胃腸が弱ってしまうため、水のめぐりに不調が生じているところに元気をもたらすとともに不足した部分にはうるおいを与えてくれるわけです。

夏のせいで消耗してしまい、疲労感、気力の減退、息切れ、食欲の減退、口やのどの渇き、尿量の減少、下痢などの症状に適しています。

夏専用の漢方薬のように思えますが「元気をつける」+「うるおいをもたらす」の2つの効果があるため、補中益気湯よりもこちらの方を好んで内服される患者さんもいらっしゃいます。そういう場合には一年中内服されます。

夏の漢方薬といえば熱中症の場合には白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)なわけですが、
清暑益気湯はなにをしたわけでもなくジリジリと夏の暑さで消耗していった結果の不調に使用します。
こうしてちゃんと処方があるのですから、昔の人も夏の暑さに苦しめられていたのですね。

理想はもちろん、清暑益気湯に頼らずに夏を乗り切ることです。
規則正しい生活のリズム、お腹を冷やさない食事、ほどほどの冷房などなど、工夫して元気に過ごしたいものですね。

いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪   
category:

飲みすぎ、二日酔いにも漢方を

2021/6/13
「酒は百薬の長」とも言いますが、飲みすぎれば人生を台無しにしてしまう危険な薬物でもあります。

東洋医学の世界では、酒は熱をもった物質(食材)であると考えられています。
確かに、飲みすぎた次の日の不快な胸やけは、冷えによる症状とは考えにくいですよね。

ということで、漢方薬には二日酔いなどの酒による症状に対する治療薬もちゃんと存在しています。

二日酔いによる胸やけ、吐き気、消化不良や下痢に対しては半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)という漢方薬を使用します。
半夏瀉心湯は感染性胃腸炎による吐き気と下痢に対してもよく使用されます。またお腹がグルグル鳴ってしまう腹鳴症やゲップに対しても使用されます。この漢方薬を選ぶ目安はみぞおちが硬くなっていて、押さえると不快感があることです。

半夏瀉心湯の仲間の薬で、黄連湯(おうれんとう)という漢方薬も二日酔いに使用することがあります。半夏瀉心湯ではみぞおちの不快感が主でしたが、みぞおちを押したときに痛みが主であれば黄連湯を使用したほうがよい症状です。

酒は熱性物質であると書きましたが、二日酔いの症状の原因を熱であると考えて治療する場合もあります。そのようなときには黄連解毒湯(おうれんげどくとう)という漢方薬を使用したりします。この漢方薬は体にこもった熱を尿から捨てるように働きかけます。
黄連解毒湯は苦い漢方薬ですが、カプセル剤を製造しているメーカーがあるため、二日酔いの朝でも飲みやすいかもしれませんね。

飲みすぎた次の日には体がむくんでいると感じたことはありませんか?

たしかにお酒を飲むと体は水をため込んでむくみます。
そのようなむくみ対策と二日酔いによる症状への治療を兼ねた漢方薬として五苓散(ごれいさん)という漢方薬があります。

五苓散は体内の水のかたよりを修正してくれる効果があります。まさにむくみ対策の漢方薬なのです。水のかたよりによる症状としては、むくみ、口の渇き、尿量の減少、頭痛などの症状があります。

五苓散はどちらかと言えば「飲む前に飲む」という使い方をします。

この五苓散に茵蔯蒿(いんちんこう)という生薬を加えた茵蔯五苓散(いんちんごれいさん)という漢方薬も、二日酔い対策として使用されます。茵蔯蒿には肝機能を高めて胆汁の分泌を促進する効果があります。茵蔯蒿五苓散は黄疸の治療薬ではあるのですが、肝機能を高めて水のめぐりをよくするため二日酔いにも使用できるというわけです。

こうして見ただけでも二日酔いに使用する漢方薬はたくさんありますね。昔も今も、人間はお酒が大好きだったという証拠でしょうか?
漢方の恩恵に預かっていた王侯貴族は酒浸りだったのかもしれませんね。

酒好きのみなさんは、ぜひ常備薬として漢方をご利用ください。
とはいえ、二日酔いにならないていどの距離感でお酒と付き合うようにすることの方が適切であると思いますけれども。


いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪   

ニキビの話あれこれ

2021/7/3
5月も末になると夏のような暑さの日が増えてきましたね。

肌の露出が多くなるこの時期、やっぱり気になるのがニキビの存在ではないでしょうか?
特に最近ではマスクをしているせいで口まわりがいつも熱がこもって蒸れてしまい、ニキビがいっそう悪化してしまいます。

なんとかしてニキビを治したいと思っている方も多いことでしょう。
そこで今回はニキビを治すためのあれこれについて、当院での経験を交えて書き記してみようと思います。

漢方ではニキビの治療を①炎症などの皮膚症状をターゲットにする、②月経周期と連動している場合には女性ホルモンに作用する角度から治療する、という2通りの方法が主な治療です。

まずは①炎症などの皮膚症状をターゲットとする治療です。
ニキビは炎症性の発疹です。炎症であるため熱がこもっています。顔など上半身に熱がこもるということは気の巡りで異常が生じていて、気が上にばかり上ってしまっています(上衝)。したがって漢方では熱を冷まして炎症を鎮める生薬と、気の巡りの異常を修正する生薬の組み合わせが利用されます。

代表的な漢方薬は清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)です。ニキビといったらコレというくらいよく使用される漢方薬です。
十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)という漢方薬もよく使用されます。こちらは化膿する傾向のある発疹に対して幅広く用いられるバランス型の治療薬です。名前のとおり、10種類の生薬でできています。
この十味敗毒湯の親戚のような漢方薬で、荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)という漢方薬も使用される場合があります。こちらは慢性的な炎症性体質の治療に使用される漢方薬で、ニキビ以外にも慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、アレルギー性鼻炎、慢性扁桃腺炎、アトピー性皮膚炎などにも使用されます。こちらはなんと17種類の生薬から構成されています。なんとしても炎症を治そうとあれこれ工夫された名残でしょうか。

②女性ホルモンに作用する治療がおこなわれる場合もあります。
月経周期に連動して良くなったり悪くなったりするニキビです。この場合には漢方における血(けつ)の巡りの異常(お血)が関係していることがほとんどですので、お血を治す治療(駆お血剤)を使用します。

のぼせやイライラが強い人には加味逍遙散(かみしょうようさん)という漢方薬が使用されます。更年期障害のホットフラッシュで有名な漢方薬ですが駆お血作用もあり炎症も鎮めたりと比較的バランス良く作られている漢方薬です。

月経痛と便秘が目立つ場合には桃核承気湯(とうかくじょうきとう)桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)などの駆お血剤を使用する場合もあります。
特に桂枝茯苓丸にヨクイニン(はと麦)が加えられた桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)はニキビ治療と同時に肌質を整える効果を期待されて使用されることの多い漢方薬です。

さて、漢方ではこれらの治療が主なところなのですが、もっと日常的なレベルでニキビの治療に取り組むことができます。

まずはマスクをできるだけ外すことです。
やはり口まわりに物理的に熱がこもっているとニキビが悪化しやすくなります。
また、マスクを常時装着している高温多湿な環境は、ニキビを悪化させる常在菌が繁殖しやすい環境です。
できる限り風通しを良くして肌環境を整えましょう。

次に食べ物に注意することです。
漢方では皮膚の発疹は体内の毒素を外に出そうとする反応であると考えます。
ということは、体内に毒素のモトとなる食材を取り入れてしまっているということです。
具体的には乳製品と砂糖です。

実際、当院に通院されていた方が、ご自身で乳製品と砂糖の摂取後にニキビが悪化することに気づいたため、これらの摂取を極力控えたところそれだけでニキビがほとんど消退してしまいました。

このような経験をすると、日々の食べ物がいかに体に影響を与えているのか非常に考えさせられますね。

みなさんも適度な運動と健康的な食生活でニキビのある日々から卒業しましょう!


いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪   

新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
ネット受診予約