新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック|内科・漢方内科、外科、補完・代替医療(自由診療)

新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック

咳(せき)や痰(たん)

咳(せき)はさまざまな原因によって生じる症状ですが、気道内の異物を外に排出するための重要な生体防御反応のひとつです。
咳が長引くと体力を消耗し、胸が痛くなることがありますが、安易に咳止め薬を使用することはかえって病気を長引かせる場合があります。

風邪が治ったあとも気道が過敏になっていて咳が長引くことがあります。
長引く咳の原因として、気管支喘息や副鼻腔気管支症候群、アトピー咳嗽、環境に原因があるもの、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などさまざまな可能性があります。

咳には大きく分けて痰(たん)をともなうもの(ゴホゴホ)とそうでないもの(コンコン)の2種類があります。
痰をともなう場合には気管支炎や肺炎などの急性感染症のほかに逆流性食道炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、心不全などの疾患の可能性もあります。
痰をともなわない場合には風邪や気管支喘息、喘息様気管支炎などの他に、薬の副作用で生じている場合もあります。

痰はのどや気道から分泌された滲出液ですが、逆流性食道炎による胃液や鼻汁なども痰として認識されていることがあります。 

痰の色や性状は原因となっている疾患を予測するたいせつな手がかりとなります。
黄色や緑色でネバネバした痰は肺炎や気管支炎などの細菌感染症を考えます。
うすいピンク色でさらっとした痰は心不全による肺水腫で生じている可能性があります。
痰に血が混ざっている場合には肺ガンや気管支拡張症、結核などを疑います。

<検査>
・胸部レントゲン検査 … 肺の異常を知るうえで簡便かつ情報量のおおい検査です。
・胸部CT検査 … レントゲン写真よりも詳細な所見を得ることができ、診断に有用です。
・喀痰培養検査 … 感染症の場合、原因微生物を特定するためにおこないます。
・血液検査 … 感染症を疑う場合におこないます。炎症のていどなどを確認します。

<治療>
咳止め薬としてはメジコンフスコデが昔からのお薬ですが、お子様やご高齢のかたには使用しにくいものが多いため、漢方薬が有効な場面がしばしばあります。

痰はあまりなく、のどの乾燥感があり、咳が出始めるとなかなか止まらずに顔が真っ赤になるような咳には麦門冬湯(ばくもんどうとう)が有効です。

肺炎や気管支炎のように痰がおおく咳がゴホゴホと場合には清肺湯(せいはいとう)が有効と思われます。
そのほかにもさまざまな漢方薬があり、症状や診察所見から最適な漢方薬を選びます。

痰の量が多く、呼吸が苦しい場合には去痰剤を併用します。
また、気道を広げて呼吸を楽にするお薬を併用する場合もあります。
新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
ネット受診予約