こんにちは!新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック院長の本城裕章です。
わたしは群馬大学医学部を卒業後、外科医として約10年間、群馬県内外の病院で臨床経験を積んで参りました。来る日も来る日も手術ばかりしていましたが、患者さんたちと向き合う日々の中で「医療にはもっと選択肢があってもいいはず」という思いが次第に芽生えてくるようになりました。
外科医は、自らの手で患者さんの治療をおこないます。手術をすると、体の構造を大きく変えざるを得ないことがあります。手術後にやむを得ない後遺症を生じてしまう場合もあります。進行がんの症例では、手術をしたこと自体が果たして最善だったのだろうかと思い悩むことも多々ありました。生きるか死ぬかの勝負をかけた手術も何度も経験してきました。
悶々としつつもただひたすら前進するしかない(せざるを得ない)臨床の中で出会ったのが漢方薬でした。いえ、漢方薬は何百年もの間、受け継がれてきていました。術後後遺症や合併症を経験するたびに、自分の未熟さに打ちのめされる中で、やっとその価値に気づいたのです。
独学のため遠回りもたくさんしましたが、やっと漢方の頭で診療をすることができるようになり、従来の西洋医学、古来から続く漢方に加えて、近年生まれた新しい形の医療を皆様に提供するためにクリニックを開業する決意をいたしました。
皆様のすこやかな生活のお役に立てるよう、尽力させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
「クリニックの考え方→詳しく」