新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック|内科・漢方内科、外科、補完・代替医療(自由診療)

新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック

タコ🐙なの?魚(うお)🐟なの?

体の一部に物理的な刺激が慢性的に反復して加えられることによって生じる皮膚の病変…
と言われても何のことかわからないかもしれませんが、

「タコ」と「ウオノメ」のことです。
好発部位にちがいはありますが、どちらも機序としては同じでありよく似た皮膚病変です。
角質が異常に肥厚してしまい、場合によっては痛みを伴います。

タコの医学的な正式名称は胼胝(べんち)。
ウオノメの正式名称は鶏眼(けいがん)です。

魚の眼であろうと鶏の眼であろうとどちらでもいいのではないかと思ってしまうのですが、きっと喧々諤々(けんけんがくがく)な議論の末にニワトリが魚に勝ったのでしょう。

さて、タコとウオノメはよく似た皮膚病変ですが、見分け方はご存じでしょうか?

やや赤黒かったりしてぬめぬめしていて足が8本あって…

ということではなく

タコでは角質の肥厚が皮膚の外側に向かって進んでいきます。
一方、ウオノメでは角質の肥厚が皮膚の内側に向かって進んでいきます。

どちらも中心部分に芯のような角質の栓(核)があるのですが、タコは外用剤で柔らかくして剃刀などで削っていくと簡単にきれいになります。
しかしウオノメでは栓が内側に向かってもぐりこんでいるため、削っても削っても核を取り除かないとまた再発してしまいます。

ウオノメの核を除去するのがまた大変で、気を付けないと周囲の正常かつ敏感な皮膚を傷つけてしまい治療に苦痛が伴ってしまいます。

タコやウオノメに対する外用剤治療ではサリチル酸絆創膏が使用されます。タコやウオノメができる場所は絆創膏を貼ってもズレやすい場所なのですが、なるべく長い時間ズレないように貼っておくことで角質を柔らかくすることができます。

もちろん、定期的に剥がして手や足をきちんと洗って清潔を保つようにしてください。

また、そもそもの原因である物理的刺激を回避することも重要です。
足にできたウオノメは靴や歩き方が原因になっていることがほとんどですので、靴を買い替えたり歩き方を見直しましょう。

昔はペンダコと言ってペンや鉛筆などをよく使う人の指にタコができたものですが、今や小学生がパッド型デバイスで勉強する時代にもなりました。ペンダコなんて絶滅危惧種のまさしく「幻のタコ」になってしまったのかもしれませんね。

以前は100円のカミソリで自分で削ったりもしていましたが、最近ではタコやウオノメに対応している電動ピーラーが通販番組でも販売されるようになりました。
もしかしたらそういうもので十分キレイにできてしまうのかもしれません。

時代の移り変わりとともに疾患も治療方法も変わっていくものです。

いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪   
新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
ネット受診予約