新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック|内科・漢方内科、外科、補完・代替医療(自由診療)

新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック

ブログ

健康のこと、日常のことなどを発信しています。

女性のこんな不調をみかけたら

2024/11/7
何か月も不調が続いて…
夜な夜な寝汗をかいて…
体重が徐々に減っていって…
日に日に疲れがたまっていって…
ドキドキして夜、眠れなくなって…

さて、これは自律神経失調症でしょうか?それとも悪性腫瘍?
色々と心配になってしまう状況かもしれませんが…

これらの症状は、頻度が高いのに案外見落とされがちな疾患の症状です。

その疾患は…「バセドウ病(甲状腺機能亢進症)」です

甲状腺は新陳代謝をつかさどるホルモンを分泌している器官です。のどぼとけのすぐ下にあります。

一般論としては、甲状腺機能が低下してくると(甲状腺ホルモンが低下しすぎると)、新陳代謝が低下して冷え・浮腫み・低体温・易疲労感・抑うつなどの症状が生じるようになります。
逆に甲状腺機能が亢進すると(甲状腺ホルモンが増加しすぎると)、新陳代謝が過剰となり高体温・過活動・体重減少・動悸・不眠などの症状を生じるようになります。甲状腺機能亢進症は「元気になりすぎる」疾患なので教科書には「疲れを感じにくくなる」と書いてあったりするのですが、実は代謝が亢進しすぎた結果、後になってから疲れやすくなってしまうことがあります。

甲状腺疾患を有する人は特徴的な顔立ちになるのですが、女性の場合にはやせ型で目が大きく見える(実際には眼球が突出する)ので、いわゆる美人顔に近いものとなります。
喉元が腫れていると甲状腺疾患だと気が付きやすいものの、甲状腺疾患の患者さんの中には、ぱっと見では甲状腺が腫れていない人がけっこういるものです。

甲状腺疾患は若い女性にはけっこう多い疾患です。
血液検査でホルモン値を測定すれば容易に診断を付けることができます(厳密には色々と注意が必要なのですが)。
甲状腺エコーで腫れ具合を確認したり、甲状腺内に腫瘍性病変がないか確認することも重要です。

不定愁訴であるとか、心の病であるとか、自律神経失調症などと決めつけてしまう前に、ぜひ血液検査で確認してみてください。


 いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
☆チャンネル登録よろしくおねがいします☆
YouTube ▶ https://www.youtube.com/channel/UCZ77mmHqYxWycSWBzpDRsxQ
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪  

リポC飲み始めて貧血が改善した!

2024/9/13
夏前から当院でもお取り扱いを始めた「リポソーマルビタミンC」
ビタミンCを脂質二重膜で包んだことで吸収率を飛躍的に高めたサプリメントです。
リポソーマルビタミンC(商品名Lypo-C)を服用し続けることで、25gの高濃度ビタミンC点滴を継続的に実施しているのと同じ血中濃度が達成されます。実はこれ、とてつもなく画期的なことなのです。

当院ではビタミンCとビタミンDがセットになったLypoC+Dを販売しています。
現代人はとにかく日光に当たらなすぎるので、ビタミンDが不足気味です。特に女性は骨粗鬆症対策なども含めてビタミンDが重要ですので、当院では敢えてLypoC+Dのみ販売しています。

さて、そんなLypoC+Dのご利用者様から嬉しいお声が届きました。
その方は鉄欠乏性貧血でお悩みだったのですが、これまで市販のヘム鉄サプリだけでは十分に改善しなかった貧血が、LypoC+Dを飲み始めてから健常者レベルまで改善したとご報告いただきました!

保険診療ではフェロミアやフェルム、フェログラデュメットなどの経口鉄製剤がありますが、どれも胃に刺激性があり吐き気などの副作用を起こしがちです。しかも非ヘム鉄なのでもしかしたら効果的ではないのかもしれません。保険診療でも鉄剤の吸収率を高めるためにビタミンCを一緒に内服する場合があるのですが、それでも改善しない方もたくさんいらっしゃいます。

今回のご利用者様は、胃腸虚弱のため保険製剤の鉄剤を利用できず、ヘム鉄サプリメントをご使用されていました。それでも健康診断などでは高度の貧血を指摘されており、貯蔵鉄(フェリチン)は測定限界以下のことも…
それが、LypoC+Dを飲み始めて2か月ほどで正常域まで改善されたのですから驚きものです。
リポソーマルビタミンCはこれまでのビタミンCサプリメントとは別格かもしれません。

いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
☆チャンネル登録よろしくおねがいします☆
YouTube ▶ https://www.youtube.com/channel/UCZ77mmHqYxWycSWBzpDRsxQ
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪   

寒くなってくると出番が増える漢方薬たち

2023/10/31
漢方医学には「陰陽」という概念が存在します。
この世界のすべてを陰と陽の2つのグループに分けて考えるわけです。

「陰」のグループに分類されるものは冷たい、暗い、小さくなる、潤い、静か、柔らかい、月、女性などなどの性質です。
「陽」のグループに分類されるものは温かい、明るい、大きくなる、乾いている、動的、硬い、太陽、男性などなどの性質です。

こうして世界を二元性で解釈することで疾病や健康を理解・解決していたわけです。
そして、季節も陰陽で考えるわけです。日本には四季があるわけですけれども、なんとなくお分かりになるかもしれませんが「陽」の季節は夏です。そして「陰」の季節は冬です。では「春と秋は?」となるわけですが春秋は移行期間ということです。

秋は、夏から冬へと、暑い季節から寒い季節へと切り替わるわけで、陰気が強まり、陽気が衰える季節と考えます。これを踏まえた過ごし方をしないと秋冬に体調を崩しやすくなってしまいます。対策としてはわかりやすく、冷えないようにすればいいのです。

漢方で考えますと、体を温める漢方薬を使用していくことになります。
身体を温める薬は西洋薬には存在しない(と思われます)ので、こういうところが漢方薬が西洋医学よりも優れている点です。

身体を温める漢方薬は無数にあるわけですが、代表的なものをいくつかご紹介しますと

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)
…しもやけの薬として有名です。動脈の血行を良くすることで、冷えによる腹痛や頭痛を改善します。

麻黄湯(まおうとう)
…コロナやインフルエンザなどの感染症の初期に悪寒、戦慄、関節痛などの症状が強い場合に使用されます。実際に臨床では使用する出番があまりないんです。

麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
…麻黄湯よりも使用する機会が多いように思います。もともと虚弱で冷え症な人が風邪をひいたりインフルエンザになった際に、たいして熱も出ず、なんとなく怠くて動く気にならない、そんなときに使用します。ご高齢者に使用することが多いです。のどがチクチク痛い風邪にも良く効くので、虚弱とか高齢者とか関係なく使用される場合もあります。

真武湯(しんぶとう)
…当ブログでもたびたび登場する真武湯。漢方的には腎が衰えて新陳代謝が低下している人のさまざまな症状に有効です。真武湯をうまく使えるようになると脱漢方初心者という印象です。

また、旬の食材を食べることで体調を季節に合わせて調整しやすくなります。秋に旬の食材と言えば、イモ・栗・かぼちゃでしょう。これらの食材には、体を温める作用があります。もちろん温かい料理として摂取したいものです。行楽地ではソフトクリームやパフェなどの冷たいスイーツが盛んに売られているのですが…漢方医としてはちょっと心配なのです。

自然に逆らわず、自然の恵みを享受しながら生活すれば、おのずと季節に適応した体作りができるというものです。

いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
☆チャンネル登録よろしくおねがいします☆
YouTube ▶ https://www.youtube.com/channel/UCZ77mmHqYxWycSWBzpDRsxQ
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪   

猛暑でパニック

2023/9/13
パニック発作とは、動悸、息苦しさ、手足のふるえなどの症状とともに「死んでしまうかもしれない」と思うほどの極めて強い不安・恐怖が突然現れて短時間で治まる発作のことです。

パニック発作そのものは短時間で自然に治まるものの、繰り返し発作が生じることで、将来の発作に対して過度の不安を覚えるようになったり、発作を引き起こす可能性のある状況を回避するため日常生活や社会生活が障害されてしまう場合があります。

パニック発作と似た症状を生じる疾患に「広場恐怖症」というものがあります。
広場恐怖症という名の通り、広い公園やオープンスペース、野外コンサートなどの巨大な空間が怖くて仕方がない…というわけではなく、広場恐怖症の本質は「逃げられないと思い込んだ特定の場所や状況を恐れることに特徴付けられる不安障害」です。

広場恐怖症が初めて発症した時にはパニック発作との区別が難しいかもしれません。
そんなときには精神科に相談していただくとよいと思います。

さて、今回はこの8月に当院を受診された患者様の事例をご紹介してみたいと思います。

最初の方は、車の運転中にパニック発作と思われる症状が初めて出現しました。車の運転が苦手…というわけではなく、運転していて日差しが強くて暑くてだんだん苦しくなって…という発症の仕方でした。

車の中、車を運転中というのは「すぐには逃げられない閉じ込められた状況」です。そういう意味ではこちらの患者様は広場恐怖症を発症されたのかもしれません。しかし、電車やバスでは症状がなく、込み合ったショッピングセンターなどでも特に問題がない…
果たして広場恐怖症なのでしょうか?パニック発作なのでしょうか?

次の方も、車の運転中に暑くて不快に感じているうちにパニック発作のような症状が出現しました。もともと車の運転は「緊張してしまい苦手」であり、パニック発作出現後は車の運転ができなくなってしまいました。

しばらく車の運転を控えた後、リハビリ的に車の運転を再開しました。家の近くでは大丈夫なのですが、少し離れた場所まで行くと不安と息苦しさが生じてしまい、コンビニの駐車場などで休憩を取らざるを得ない状態となってしまいました。

こちらの方は自宅から離れたことで症状が再燃しているので、自宅という安全な場所から離れてすぐに逃げられない状況になると症状が生じるようです。広場恐怖症のような印象です。

正確な診断については精神科の先生に確認していただきたいと思いますが、今回ご紹介したお二人の方は「車の中で暑くて」というのが発症のトリガーでした。
今まで何の問題もなく生活できていたのに、強烈な猛暑によってこんな形で心身の不調がもたらされてしまったのです。
猛暑おそるべしですね。


いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
☆チャンネル登録よろしくおねがいします☆
YouTube ▶ https://www.youtube.com/channel/UCZ77mmHqYxWycSWBzpDRsxQ
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪ 

疾病リスク評価検査「アミノインデックス」のご紹介

2023/5/12
アミノインデックス検査(AIRS®)についてご紹介します。

アミノインデックス検査(以下AIRS)は、血液中のアミノ酸のパターン分析から将来の疾病リスクを評価する検査です。
膨大な臨床データの解析によって、血中アミノ酸のバランスと将来(10年以内)に発症する可能性が高い疾患との相関が明らかになりました。血液中のアミノ酸バランスは日頃の食事内容や生活習慣の影響を受けています。そのため、AIRSはまさに生活習慣病の評価に適した検査なのです。

AIRSでリスク評価できる疾患は各種ガン*、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病そして認知症のリスクです!
(*男性では胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、前立腺がん。女性では胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、乳がん、子宮・卵巣がん)

「去年の健康診断では異常がなかったのに、進行がんが見つかった!」という話を聞いたことはないでしょうか?

人間ドックや健康診断でおこなわれる血液検査や内視鏡検査、CTなどの画像検査では「異常か正常か」「病気があるかないか」しかわかりません。すでにある病気をみつける精度は高いのですが「血液検査で異常がないから心配いらない」という誤解を生じてしまいます。

その点、AIRSは「リスクを評価する検査」ですので長期的な疾病のリスクを知ることもできますし、ご自身で取り組んでいただいた生活習慣改善などの努力も毎年結果として確認していくことができるのです。AIRSでは「今のままいくと〇〇年以内に●●パーセントの確率でこの病気を発症しますよ」ということがわかる点で人間ドックや健康診断とはまったく異なります。

これまで予防医学は数字や量として評価・表現することが難しかったために、重要だとは言われつつも積極的には取り組んで来られませんでした。しかし、AIRSでは血中アミノ酸バランスの具体的なイメージと、疾病リスクとして数字によって目に見える形で表現できるようになりました。

人間ドックであれこれオプションをつけると、時間的負担も、肉体的負担も増してしまいます。AIRSで自分がなりやすい疾患のリスクを絞ることで、本当に必要な検査を重点的に行うことができますし、検査で異常が出る前から疾病を予防する取り組みができます。

AIRSを賢く使って、経済的にも、健康的にも効率よく健康管理をしていただければと思います。

いつの日も こころ楽しく すこやかに

⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff 
Twitter ▶ @SukoyakaNaika
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
LINE ▶ sukoyakaclinic または https://line.me/ti/p/7m5HhKojPR
👉LINEから受診予約やお問い合わせができます♪  
新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
ネット受診予約