ちょっと有名な話かもしれませんが「風邪は抗生物質で治すことができません。」これは現在では当たり前の医学常識となっているものの、一般の方のなかには「風邪です」と診断されると「心配なので抗生物質をください」とおっしゃる方が今でもいらっしゃいます。新型コロナのおかげで「風邪とはコロナウイルス、ライノウイルス、エンテロウイルスなどのウイルスが引き起こす疾患だ」という認識が一般のかたの中でも広まったように思います。もう少し厳密に書くと、風邪というのは一つの疾患ではなく、微熱、くしゃみ、鼻水、寒気、頭痛、関節痛などの複数の症状が現れている状態であり「カゼ症候群」と呼ばれます。病原体の種類によって、そして患者さんの体調などのバランスによって症状が異なります。そしてカゼ症候群の原因の9割がウイルスですが、マイコプラズマや細菌でもカゼ症候群になることはあります。「細菌が原因でカゼ症候群になることがあるなら、抗生物質を使ってもいいではないか?」とお思いになったでしょうか?実はこの点は医学的にまじめに取り組むと非常にむずかしくなってしまいます。まず、その患者さんがウイルスではなく細菌によってカゼ症候群を起こしていることを証明しなければなりません。細菌感染症を抗生物質で治療するためには、病気を引き起こしている細菌を特定する必要があります。そして原因菌を特定したら、できる限りその菌だけに効く抗生物質を選ばなければならないのです。はっきりと申しまして、日々の診療のなかで風邪に対してこんなに手間暇をかけるのは割に合わなすぎるのです。なぜなら風邪は通常、数日間療養していれば治ってしまうからです。それでもひと昔前には風邪に対して抗生物質が当たり前のように処方されていました。このような時には、あるていどたくさんの種類の細菌に効果がある抗生物質が使用されていたのですが、これが環境中の耐性菌を増やす一因となってしまっていました。(耐性菌とは抗生物質が効かない細菌のことです)耐性菌問題は非常に深刻であり、コロナウイルスなんかよりも多剤耐性菌によって人類は100年以内に滅びるのではないかとさえ言われることもあるくらいです。このように、風邪に対して抗生物質を使用することは医療経済としても大いに無駄ですし、人類全体にとっても大きな損害である可能性があるのです。乱暴な言い方になりますが、細菌が原因であったカゼの場合には、カゼを自力で治すことができずに気管支炎や肺炎へと進展するタイミングでこそ原因菌を特定する検査をおこない、抗生物質を選択して治療すればよいのです。カゼに対して抗生物質を処方することがないのか、と訊かれると「時と場合によってはそういうことをします」という回答になります。細菌感染症のリスクが高い患者さんの場合、発症からある程度時間が経過しており、ウイルス感染に細菌感染が合併しているような場合などには抗生物質を使用します。カゼの治療はあくまでウイルスに対する治療です。身体をほどほどに温め、ゆっくり休むことが第一ですし、ウイルス感染症の治療には漢方薬が非常に有効です。抗生物質を処方すべきかどうかは、あくまで医師の判断になりますので、「抗生物質をくれるまで帰らない!」なんてことは言わないようにお願いいたします。いつの日も こころ楽しく すこやかに ⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩ 【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】 ☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆ Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff ☆チャンネル登録よろしくおねがいします☆YouTube ▶ https://www.youtube.com/channel/UCZ77mmHqYxWycSWBzpDRsxQ☆メッセージも受け付けています☆ Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック ☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆ 公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C ♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪
「風邪は抗生物質で治すことができません。」
これは現在では当たり前の医学常識となっているものの、一般の方のなかには「風邪です」と診断されると「心配なので抗生物質をください」とおっしゃる方が今でもいらっしゃいます。
新型コロナのおかげで「風邪とはコロナウイルス、ライノウイルス、エンテロウイルスなどのウイルスが引き起こす疾患だ」という認識が一般のかたの中でも広まったように思います。
もう少し厳密に書くと、風邪というのは一つの疾患ではなく、微熱、くしゃみ、鼻水、寒気、頭痛、関節痛などの複数の症状が現れている状態であり「カゼ症候群」と呼ばれます。
病原体の種類によって、そして患者さんの体調などのバランスによって症状が異なります。そしてカゼ症候群の原因の9割がウイルスですが、マイコプラズマや細菌でもカゼ症候群になることはあります。
「細菌が原因でカゼ症候群になることがあるなら、抗生物質を使ってもいいではないか?」
とお思いになったでしょうか?
実はこの点は医学的にまじめに取り組むと非常にむずかしくなってしまいます。
まず、その患者さんがウイルスではなく細菌によってカゼ症候群を起こしていることを証明しなければなりません。
細菌感染症を抗生物質で治療するためには、病気を引き起こしている細菌を特定する必要があります。そして原因菌を特定したら、できる限りその菌だけに効く抗生物質を選ばなければならないのです。
はっきりと申しまして、日々の診療のなかで風邪に対してこんなに手間暇をかけるのは割に合わなすぎるのです。
なぜなら風邪は通常、数日間療養していれば治ってしまうからです。
それでもひと昔前には風邪に対して抗生物質が当たり前のように処方されていました。このような時には、あるていどたくさんの種類の細菌に効果がある抗生物質が使用されていたのですが、これが環境中の耐性菌を増やす一因となってしまっていました。
(耐性菌とは抗生物質が効かない細菌のことです)
耐性菌問題は非常に深刻であり、コロナウイルスなんかよりも多剤耐性菌によって人類は100年以内に滅びるのではないかとさえ言われることもあるくらいです。
このように、風邪に対して抗生物質を使用することは医療経済としても大いに無駄ですし、人類全体にとっても大きな損害である可能性があるのです。
乱暴な言い方になりますが、細菌が原因であったカゼの場合には、カゼを自力で治すことができずに気管支炎や肺炎へと進展するタイミングでこそ原因菌を特定する検査をおこない、抗生物質を選択して治療すればよいのです。
カゼに対して抗生物質を処方することがないのか、と訊かれると「時と場合によってはそういうことをします」という回答になります。細菌感染症のリスクが高い患者さんの場合、発症からある程度時間が経過しており、ウイルス感染に細菌感染が合併しているような場合などには抗生物質を使用します。
カゼの治療はあくまでウイルスに対する治療です。身体をほどほどに温め、ゆっくり休むことが第一ですし、ウイルス感染症の治療には漢方薬が非常に有効です。
抗生物質を処方すべきかどうかは、あくまで医師の判断になりますので、「抗生物質をくれるまで帰らない!」なんてことは言わないようにお願いいたします。
いつの日も こころ楽しく すこやかに
⇩⇩⇩こちらもチェック♪⇩⇩⇩
【新前橋すこやか内科・漢方内科クリニックSNS】
☆クリニックの日常風景やお知らせはこちらで☆
Instagram ▶ sukoyakanaika / sukoyaka_harusan / sukoyakastaff
☆チャンネル登録よろしくおねがいします☆
YouTube ▶ https://www.youtube.com/channel/UCZ77mmHqYxWycSWBzpDRsxQ
☆メッセージも受け付けています☆
Facebook ▶ 新前橋すこやか内科・漢方内科クリニック
☆ショップカードを作ってイベント参加しよう!☆
公式LINEアカウント ▶ @sukoyakaclinic または https://lin.ee/EvFfL7C
♪LINEから受診予約やお問い合わせができます♪